2025.06.09 04:39最近思うこと私は長年、気持ちに反して体が思うように動かなかったり、健診では異常がないのに気力体力がどうしても出なくて、何度も何度も自分を責めてきましたメンタルはイライラしたと思ったら落ち込むしジェットコースターみたいな夫と子どもには申し訳なさでいっぱいでした特に体調が悪かった産後は、笑顔になるのは外に出て自分を取り繕う時だけだったかもしれません食を変...
2025.01.12 07:52お知らせ久しぶりの投稿になりました~ご無沙汰しております!本年もよろしくお願い致します実は開業前、4年以上前からずっと発信したい事があったのですが、お恥ずかしながら私の覚悟が決まらずなかなか取り掛かれずにいました(最近は我慢できなくて文面の端々に匂わせてたかもです笑)が、やっと勇気を出して、Instagramにてリール投稿をスタートしました!今後...
2024.12.08 06:01information🚨いつも宿久を応援してくださり有難う御座いますもっともっと、ママファーストで寄り添いたいから!2025年1月産後ケアメニュー(自費分)改定のお知らせ💡まず、知っておいていただきたいこと【産後ケアを使う方法には2パターンあります】①各市町の産後ケア事業を利用(詳しくは市町のHP等へ)②自費でのご利用(①の利用基準に該当しない方)💡今回は、...
2024.12.04 11:27産後ケア 訪問500件目#断乳ケアありがとうございました訪問記録lastこの日のママは、2020年に宿久をスタートし、まだ私が何者でもない頃から信じて頼ってくださった方でしたくみさんに会えてよかったと言ってもらえて、私もママに出会えてよかったと思えて、なんて幸せなんーと思いますきっかけは産後ケアだけれど、多くのママとが、いつの間にか人生や未来を語り合う場になって...
2024.12.02 23:27産後ケア 訪問499件目#断乳ケアありがとうございましたいつかお伝えした通り、訪問記録は次の500件目でおしまいにしますきっかけは、なんとなぁく余白が欲しくなって🎶そこには何を満たしていくんだろうなーふふ楽しみ12月と思えないくらい気温差が大きいですね体調にお気をつけて☺️今日も一日 ママおつかれさまです産後のもやもや、もっと話して放して離していこ明日は明日の...
2024.11.29 11:58産後ケア 訪問498件目#母乳支援#乳頭痛ありがとうございました初めての直母を覚えていますか?赤ちゃんの吸着の力強さに驚いた方も多いのでは本当に生命力を感じましたよね☺️そしてあっという間に、自己流の飲み方"必殺 浅飲み"を覚える子も!浅いのが楽なんだよね〜🤣しかし浅飲みはほぼ乳頭痛の原因となります💦退院してからが本番ですので入院中は助産師と一緒に練習あるの...
2024.11.27 10:15産後ケア 訪問497件目#断乳ケアありがとうございました今日はちょっと毒吐いちゃいます笑私自身の断乳の話ですガチガチに張り、やっと!の思いで受けた母乳外来🙌私にも至らない点があったのは理解していますが、感情的に責められ続け、胸は痛いし心は悲しいしで泣きながらマッサージを受けました、、こういうの、忘れないよね〜😇一言、頑張ったねって言ってもらえるだけで母親は救...
2024.11.25 07:28産後ケア 訪問496件目#断乳ケアありがとうございました今日の訪問でのこと「産後、こんなの聞いてない〜💦って思う事が多い」︎と、ママと一緒に盛り上がる😄出産したら母乳は出るもの、上手に吸いついてくれるものと思ってたとか出産はゴールじゃなくてスタートだった、とか宿久は無理に育児を楽しんで!とは言いません私もママも、今こうやって笑い話にできていることが宝ですね☺...
2024.11.22 10:10産後ケア 訪問495件目#断乳ケアありがとうございましたこの日のママは約3年ぶりのご利用でした宿久の立ち上げ当初は自宅の一室を"宿久room"と名付け、数回だけそこでもケアをしていましたその時のママ!懐かしいーお互いに積もる話が止まらなくて楽しいのなんの😚ありがとうございます💕そして実は、そう遠くない未来に宿久roomを再開予定ですどうぞお楽しみに☺️今日も...
2024.11.21 08:12産後ケア 訪問494件目#乳腺炎ありがとうございました2020年11月に産後ケアを始め、お陰様で早4年になりました一人でやることに迷いは全くなかったけど、誰にも相談できない不安はやっぱりあったんですよねでも勤務助産師をしてた頃の自分が背中を押してくれました授乳介助の難しさに四苦八苦してた、あの頃の自分先輩はできて私はできない不甲斐なさで、ママから介助に呼ばれるの...
2024.11.19 06:39産後ケア 訪問493件目#乳腺炎ありがとうございました現代人が1日に触れる情報量は江戸時代の一年分、平安時代の一生分と言われていますなんと〜‼︎びっくりだけど頷けるような気もします私の育児は20年前なのでまだスマホは無かったし、いくら見ても書いてある事は変わらない育児書を穴が開くほど読み漁ってました笑私はとにかく情報が欲しかったけど、情報過多の今は今でしんどいマ...
2024.11.17 08:46産後ケア 訪問492件目#断乳ケアありがとうございましたママ業では、我が子を大切に想うからこそ葛藤や自己嫌悪が多々ありますおすすめの魔法の言葉は「人間だもの」🎶母親は神様じゃないよねーって割りきっちゃう☺️みんなオールラウンダーじゃないから人と人が補い合うわけであと、本当に大切なことは後からわかりますいつかふと、自分を許せる時もきます♡明日から寒くなるみたいで...